★★★★★★★★★★★★★★★★★ いよいよ春だ! ★★★★★★★★★★★★★★★★★
桜の開花がそろそろ…!という今日このごろ。
やっと暖かくなってきて、身体も動きやすくなってきました!
春の前には雪の舞う日もあり、土いじりをしてると、
ご馳走が出て来ないか!?とばかりに、ヒヨドリちゃんがやって来る日もあります。

幻想的な霧の朝の日もあり〜の、

可愛い、まあるい葉っぱがニョキニョキ出て来たと思ったら
山吹の花でしょうか…!?咲き始めました。
元気な黄色です。

小麦粉だけで作れるレシピを発見し、生地からつくってみました、ピザ!
シンプルでなかなか、いけますわ〜!

ひらめきと勘で直前にメニューが決まる私の料理!
さあ。今夜も、何ができるかお楽しみ!(笑)
2025-3-24 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★★★ 謹賀Heavy年! ★★★★★★★★★★★★★★★★★
あけましておめでとうございます。
今年も元気で新年を迎えらました!年末はいつものように
窓辺飾り、玄関飾り、おせち、楽しくうれしく、せっせとつくれました!

玄関飾り
↓のし紙と合わせた半円の竹は、大きな竹ザルが壊れてしまった縁です。
このカーブ!バッチリの形でワクワクしてつくりました!(*^∇^*)ノ
右下花飾りの土台はヤシの木の幹です。
何年も前から花台として使ってましたが劣化して真ん中が朽ちてしまったところに
植木鉢がピッタリはまりました!
帯締めしちゃえば、一気にお正月飾りになります〜!

例年のようにおせちも!今年は初めて地元の足赤エビをゆでました。
皮が柔らかくてプリプリしてました〜!
*******************************************
昨年は秋が短かったけど、近所のイチョウが綺麗な金色でカッコよく輝いてて惚れ惚れしました。
サンタも24年目、元気に続けられてて、うれしい〜!!

今年もおもしろいこといっぱいします〜!
みなさん、温かい目で見守ってね(笑)
2025-1-2 やっちゃん
★★★★★★★★★★★ 早い、速い、はやいぃぃぃ〜\(◎o◎)/★★★★★★★★★★★
大変長らく更新できないまま、もう12月になってしまいました(^^;)
まずは定も私も元気です!
今までにない猛暑の夏も、夏好きの私たちは暑さを楽しみながら過ごせました。
今年ばかりは「やっちゃん、今年こそ、もうアカンのちゃうか?」と
心配してくれるお声もあちこちからいただきましたが、
やはり、暑い夏は、身体が動く、動く!いい汗いっぱい流しました!

11月末の和歌山城の紅葉も
「え!?色づきが追っつかないわ…」という感じで、ややとまどってるように感じました。

ちょうど同じ日に
お母ちゃんも元気に誕生日を迎えることができて、何よりです!
*******************************************
さて私たちは、つくりん房の改装計画をスタートしました。

近況の更新ができてなかったのは、そういう事情です。
どうなることやら、探りながらですが、
楽しみながら寒い季節も汗流しながら進んでいきます〜!
では、年末に向けて、また励むでぇぇぇ〜!\(*^∇^*)/
2024-12-4 やっちゃん
★★★★★★★ 梅雨明け!いえ〜い!夏だーー!うれしい〜☆ ★★★★★★★
「この暑さで…あなたたちは本当に大丈夫なん?」とご心配くださる仲良し達!
安心くだされ!私たちはこの暑さをかみしめて喜んでおりまする!
梅雨明け前にはでっかい虹も拝みましたし↓

↓ある朝は南の空になんと!6本も飛行機雲が!カメラに入りきれません(>v<)

港まつりの花火も高く上がったのん、大きくみえました〜!↑↓
*********************************************
先日は「珪藻土を知る!」というイベントに参加させていただきまして、
初めてコテを持って壁塗り体験しました。
珪藻土についていろいろ学びましたし、とってもおもしろかったです!
私、腰、落としすぎやわ!(笑)
日頃スロースクワットで鍛えてる効果、発揮できてるかも〜!↓

36年前の天神祭の日に初めてちゃんと出逢った二人が
今年も汗まみれになってウハウハ大好きな夏を楽しんでるという不思議。
はて!?

暑中お見舞い申し上げます!
2024-7-25 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★ …とおもってたらもう6月(@.@!) ★★★★★★★★★★★★
あっという間!…にぼちぼち梅雨の季節だよ。
またご無沙汰してしまいました。
時々このページを見ていただいてるどちら様もお元気ですか?
なかなか日々やることがありすぎて、気づくと今!でございます(^^;)
桜の季節、今年はこの花筏が心にしみまして…
4月には庭に植えているヨモギを摘んでヨモギ餅を作り、
5/5には、これまた庭に植えている山帰来の葉で柏餅(いや、サンキライ餅!?)をつくり
あんこ好きの旦那がいると、あんこばっかり炊いてます(笑)

ほんで!今年は、芽の出たじゃがいもを植えれば、新しくじゃがいもができる!
ということを知り、畑はないし深い植木鉢もないし、で、2/13に土嚢袋4つに植えてみた。
しばらくすると芽が出て、みるみるうちに成長し、葉が茂り、
葉がヨレっとなったら掘りごろ、ということだったので5/10に掘ってみた!
わお〜!!やや小ぶりで、中にはムカゴみたいなのもあったけど、
じゃがいもが80コくらいできてた〜、感動!
しかも、しっとり+ねっちょりでおいしかった〜!
もう、芽の出たじゃがいもは迷わず、植えてみよう!\(^∇^)-☆

以前にもこんなことあったけど、また「瓢箪から駒」ではなく、「タワシから発芽!」
タワシは毎日使うので、さすがにそのまま育てられませんが
これって、ピーマンの芽かなあ…(・・;)?

春は一気に花たちも元気に咲きます。
ベルフラワーとなかなか実のつけないオリーブのかわいい花たち。
いただいた百合の花、収穫できたトマト。

下の両端にあるのはスモークツリーという木の花!?だそうです。
どこが花なのか?どれが花びらなのか?わかりませんが不思議なものです。
大木になり、遠くから見ると煙のようなので、そういう名前がついたようです。
知らないことまだまだあるね〜(^^;)
百合の花の真ん中も、神秘!です。(T.T)∠※

ぼちぼち外へ出かけてみるか…!と
昨日、木漏れ日の中を自転車で潜りながら、久々に和歌山県立近代美術館に行きました。
久々に絵画や造形を食い入るように鑑賞して、自分の中でザワザワする感覚でした。
この木漏れ日、描きたくなってきました!(*^^*)

昨日英語で学んだ言葉…
"what you thought was bad turns into a blessing"
あるある〜!\(*^∇^*)/ 今日も進もう!
2024-6-6 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★ …とおもってたら寒い3月(・.・;) ★★★★★★★★★★★★
桜もここに来て「あれ?この気温じゃ咲けないぞ…!?」と
言う感じで足踏みしてるような3月末です。
アーモンドの花が開花しましたが、やはり例年より半月くらい遅いです。

↓アーモンドの花の下に繁ってる緑はじゃがいもの葉です!
芽が出たじゃがいもを植えるとじゃがいもがいっぱいできる!というのを知りまして、
ちょうどあった土嚢袋に植えてみました。3月になり一気に葉っぱがフサフサになり、
びっくりです!じゃがいもできるの楽しみです。
右下のこの芽は、たぶんバジルだよ!昨年はちゃんとタネがとれなかったけど、
こうして自然に落ちてまた発芽してくれるのねーーー!ありがとう〜!!(TᴗT)↓

↓こちらはミモザの花です。友達がでっかい枝をいっぱい持って来てくれました。
この花どないなってるんやろ?と観察しても、どういう花びら?など
わかりにくい花ですが、とにかく可愛い!
でね、しばらく経つと、なんか?ふわふわしてたのが、小さくひきしまるのです。
それから黄色のアラレみたいに落ちるのです。
植物って不思議。まだまだ知らんこといっぱいだわ。(*⁰▿⁰*)

最近ひじきや大豆はそのまま茹でたり蒸したり、だけ、します。
そうするといろんな料理に使えていい感じ!
そのものの味、食感を感じられるし、
煮物ばかりにしてしまうより、料理の幅が広がって、楽しい〜!!\(*^∇^*)/
料理にとりかかってから何になっていくか決まっていく私のひらめき料理法!
自分でも何ができるかワクワクしますが、
旦那はビクビク?ドキドキ?かも!(笑)
2024-3-24 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ あたたかい冬です(*^^*) ★★★★★★★★★★★★★★★
1月の中頃、Americaから届いたChristmasとHappy New Yearをかねてのカード。
ちょうどその日のお天気情報で雪の結晶って121種類ある!と聞いて、
「ひえ〜!そんなにあるの!?」\(*o*)/と
感動していたところに、このカードが届き、Just timingすぎて感激!
金色のいろんな結晶の雪が降りそそいでいます。
この冬はこれを見ながら過ごそうと毎日眺めていますが…
あ・た・た・か・い…(*^^*;)

梅の花もいつもより咲くのんも早い感じだし…

何よりも今!我が家では昨年11月に勝手に出てきたトマトの芽が太い幹で伸び、
花が咲いたと思ったら、実をつけています!\(◎o◎)/
暖かい年末までは霜と寒風よけにビニールで覆って外で見守っていたのですが、
さすがに年明けの寒さがかわいそうで室内に移動して、午後は窓越しの陽があたるように並べました。
すると!昨年米粒くらいだった実が大きくなり、1.5cmくらいまで成長してます!
あっちこっちに増えていて、まだまだ花もいっぱい咲いてます。
頼もしい限りです!

窓辺も玄関テーブルも雛を飾ると春だなあ〜と感じます!

今年のセンターは龍に乗った私たち雛です。(ヒゲが細すぎて取れちゃったけど、笑)

今日からまた一段と暖かくなると言う天気予報。
いろんなことが起こりますが、今日を、今を、しっかりと踏みしめて
進んでまいりましょう!
2024-2-14 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ 2023年から2024年へ ★★★★★★★★★★★★★★★
2023年末のハゼの紅葉と雲

大晦日の夕日と今年はたくさんの実をつけた庭の千両

年末年始はいつもと同じはずの時の進みかたなのに、なんだか少しジンと見つめる。
*あけましておめでとうございます*
2024年のスタートを迎えることができて幸せだとつくづく想う今日です。

窓辺もお正月です。

下の帯は私が小学校の時に締めていた帯です。頭にピンクのでっかいリボンつけて…!(笑)↓

玄関の花飾り、おせちをいつも通りにつくることができました。
↓シクラメンは右の赤がまだ蕾小さく、咲けてません〜(*^^*;)
花には花の都合があるのだろうね。

おせちは昨年に引き続き松花堂弁当箱です。
今年はラディッシュ新登場です!ゴボウは直径4センチくらいののワイン煮です!
料理はなんつったっておもしろい!
************* 年末のサンタ *************今回も例年通り
↓こんな感じ〜!(毎年ほぼ変わらず22年目!*^^*ゞ)

窓辺のお飾りです
↓年に一度会う小物たち、かわいいなあ〜(๑˃̵ᴗ ˂̵)v

だれもが笑って過ごせる日々を祈る今年のスタートです。
一年を、一日を、ひと時を大事に過ごしていこうと思います。
2024年1月1日 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 秋です ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今年は夏が長かったので、我が家の金木犀の花も10月半ばにやっと咲き、
秋の香りが漂ってきました。

この香りとともに私たちの誕生日がやってきます。
6日違いで二人とも64才になりました!
めでたし、めでたし!

先日は用があり印南町まで少し遠出しました。
久々のお出かけだったので、帰りにエネルギーパークに立ち寄り、
こんな写真撮るのんも、久しぶり〜!
青空がきれいでした!

はい、こちらの青空は、我が家のモクレン伸び放題です(^◇^;)
どこにこんなエネルギーがあるのか?放っておいたら2Fまで伸びるので
4mくらいあったのを半分に枝切りしました。
風が吹くとユサユサ揺れるので怖かったです。
スッキリしましたが、来年、花咲いてくれるかなあ〜(^^;)

モクレンだけでなく、今年はバジルも豊作です!
去年収穫したタネを蒔いたら、ボーボー状態です。
切って台所に生けて葉っぱ使っているうちに、なんと!根が生えてるぅぅぅぅ〜!
しかも!見て見て!
葉っぱからも根がーーー!\(◎o◎)/
こんなの初めてみた! す、すごい生命力!
わ、私も、根を、伸ばさねばー!

こぼれタネから、またパプリカも実ってます(*^^*)

土つくりや花の植え替え、下駄修理や繕い物などの手仕事、
時々空を見上げて雲を眺め、夕焼けとはなしする時間を
生活に取り入れることは、大事だと思う。
昭和の時代をできるだけ残して暮らしていきたいとしみじみ感じる
今日この頃でありんす。(*^∇^*)ノ
2023-11-1 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ 中秋の名月 ★★★★★★★★★★★★★★★
残暑が厳しいと言われていても、風は秋になってきています。
今年は満月とかさなったようで、大きくてきれいでした。
私は翌朝も5時過ぎに起きて、西の空に輝く月に見とれておりました。
月の少し南側上に大きな星がありました。
宇宙を覗くと生きてることも神秘でジーンときます(i_i)

宇宙を見た後、足元を見る。↑
コンクリートの隙間からこんな花が咲いてるよ。
力強いジーンがまたここでやってきます。すごいね。╰(*´v`*)╯
***************************************
↓今年初めて収穫したミョウガです。
ミョウガは何年も前から裏の花壇に植えてるのに、
「ミョウガって、どこにできるんだろう…」といつも思いながら見つけられずにいました。
今年、初実りか?初発見か?わかりませんが、土から顔を出してました(@□@)!
え!?ミョウガって茎の途中から生えるんじゃなかったのね(・・;)

まだ、ほとんどお出かけしないので、遊んでる2人の写真が
なかなか撮れていませんが(^^;)
元気です!
私は軽くて切った枝を挟める枝切りバサミを買ってもらってご機嫌です!
定は最近、珈琲豆をお好みの味に煎ってくれて、
膨らむ膨らむ!うま苦〜い、美味しい珈琲をいれてくれます。
珈琲タイムはワクワクタイムです。

ほ〜ら!少し酸味のある豆も、ここまでテカテカに煎るとコクと苦味がいい感じ!

♪定は豆をいるぅ〜(シャカシャカシャカ〜)
♪私はアンコ炊くぅ〜
…ってな感じで、久々にアンコ炊いて、
うちに植えていた山帰来の葉を摘んで柏餅つくりました。
(できあがりの写真は撮り忘れ(>.<))

毎日フルパワーで動いています。
このページの更新を忘れてしまってて、心配してくれる友のいる暖かさ!
そうね、もう少し頻繁に更新するように、がんばります〜!\(*^∇^*)/
2023-10-1 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ あらら、ご無沙汰だよ…!ヽ(・・;) ★★★★★★★★★★★★★★★
あっという間に3ヵ月過ぎちゃった(◎_◎;)
毎日忙しいけど、元気でやってます!
生きてる感満載でくたくたになっては、一気に寝てしまいます。
なかなか更新できずにいる間に、もう夏がそこまで来てるわ!(*^^*)

日が長くなり、今日やることをコツコツとこなしながら、夕焼けに見とれてるうちに、
毎日あっという間に夜です。
↑田植え前、水を引いた田んぼに夕焼けが写り込んで、
いつもの見慣れた風景が別世界のようでした。
↓アボカドの葉は新芽が赤くてみるみるうちに緑に成長していく。
雨つぶも葉脈に整列してきれいだ!
ある日の飛行機雲。このまままっすぐてっぺんまで伸びた!

時には夜空もながめて…
これが月だとわかってるので驚かないけど、もし知らなかったら、あれはなんだ!?と
走り回るだろうなぁ…と、いつも思う。
雨が続いた春の終わり。自家製コンポストで土つくりを初めて3年くらいかな?
この春は、おもしろいことが…!
暖かくなった頃に熟成した土から、
何かわからない可愛い新芽がいっぱい生えて来て、それが今、どんどん実ってきています。
うっそ〜ぉ!?という感じ!(*^^*;)
かぼちゃ、プチトマト、きゅうり…のようです!
せ〜まい裏庭が、えらいことになってます\(◎o◎)/
お世話するのん忙しいけど、リラックス感もあり楽しいです!

今年はビワもいっぱい実をつけました。
野菜を千切りするのん、大好き!ピザも生地だけ買って好きな具材で作るとシンプルでおいしい!

おいしく食べて、緑に話しかけてると、ホッとする今日この頃です!
6月は検診月間!と決めて身体のチェックしっかりしてます〜!
2023-6-21(夏至だよ!) やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ いっきに春になりそう! ★★★★★★★★★★★★★★★
夜明けもぐんぐん早くなり、このグラデーションの空に三日月!
見とれて、ワクワクして一日の始まりです。

花々も待ち構えてたかのように、自然の美しさを発揮する。

普通に咲いてるだけで、花束だよ!(*^^*)↓すごい!

先日、初めて貴志川の平池緑地公園に行きました。
葉っぱが芽吹く前の枝もきれい〜!!カモも人のすぐそばを散歩してます。

黒鳥が巣作り?をしているようで、せっせと藁を整えていました。
和歌山市から少し走るだけで、こんな静かな広い公園があるなんて!感激!
次はサイクリングで行くかな…!

引き続き、料理がおもしろい!
ちょっと体重が気になり出したらワンプレートディナー。効果抜群!

↓こちらも実験料理だ!やってみたら、ヒット!簡単でおいしかった〜!
キャベツ丸ごと肉詰め煮(鶏胸肉ミンチ玉ねぎセロリ)
大きいので、ひとつ作ると2〜3日はアレンジして食べられる!

↓遠い昔にデザインしたお正月番組のトレーナーがでてきた。36年前の卯年の時だ。懐かしい!

その少し前頃に3回くらい着ただけのスキーウエアも発見!↑
驚いたのはピッタリ着られたこと!
全く傷んでないし軽いし暖かい!次のシーズン、防寒着として着よう!
まもなく桜の季節。
咲く桜、散る桜、すべて愛でて心に刻もう!
2023-3-16 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ 「如月」が来たらぎ!(^-^ゞ) ★★★★★★★★★★★★★★★…ということで、玄関テーブルと窓辺のお飾りもお雛様に変えました。
春も近いんだな、と展示していても顔がニコニコしてきます。
陶雛、ガラス雛、布雛、貝雛、木雛…いろいろあります。
それぞれに、ほっこりします(o^^o)
*************************************************
少し前は久々の雪景色の和歌山市でした。前日から降り始め…

みるみるうちに銀世界!

翌朝はまっ白けぇぇぇ〜!

もうじっとしていられません!(*⁰▿⁰*)

せっせ、せっせ\(*^∇^*)/

前夜から降り積もった雪は、久々にコロコロ転がすとどんどん大きくなって
家の前をせっせと転がす、転がす!
玄関にひとつと、ベランダにひとつと、この玉だけのん、ひとつ!
冷たいけど身体はホカホカです。
楽しいなあ〜。
雪だるまちゃんはちょっと情けない顔になっちゃった感じ!(๑˃̵ᴗ˂̵)v

あ〜、楽しかった!
2023-2-11 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★ あけましておめでとうございます ★★★★★★★★★★★★★★★
今年も元気に新年を迎えることができました。
平和を祈りながら、よく考えて進んでいきたいと思う年明けです。
窓辺の飾りも…華やかに。

玄関飾りは「四重の塔」のような鏡餅(๑˃̵ᴗ˂̵)v
親父さんが作った我が家の干し柿を添えてみました〜!
楽しい!

今年のおせちです!
松花堂お弁当箱をいただいたので、少し豪華になりました!

準備風景はまるで仕出し屋です(笑)
料理を作るのも詰めるのもアートです!楽しいです〜!

今年も一年、おいしく食べることができて、すくすく育ちますように…!
2023-1-1 やっちゃん
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★