★★★★★★★★★★★ メリークリスマス♪。。。でした! ★★★★★★★★★★★★★★
今年も元気にあっちこっちに出没〜!!みなさん、ありがとう〜♪
「今年はスベンと呼んで〜!」とトナカイちゃん(^з^)-☆

↓我が家のシンボルお気に入りサンタ と 夕べ突然現れた美人サンタ!
  
さあ、今日はこれから新年バージョンに衣替え〜!
ラストスパートがんばっていきましょ〜!!

2014-12-26 やっちゃん

★★★★★★★★★★★ じんぐるべ〜る♪ ★★★★★★★★★★★★★★
師走じゃの〜。ツリーのこの玉が好きやなあ。。。あ、私が写り込んでる(^^;)

ポイポイ放り込んでたコルクのカゴを整理。どんだけ飲んでるじゃい!?(−_−#)

日が差して、北風が吹いて、ヤシの葉がキラキラと輝いてるよおおお〜!☆

↓どうよ!ほったて倉庫で紙袋入りの唐草風呂敷を買ったよ。
すぐに寝室のカーテンよ。千両箱盗んでる夢でもみるとするか。。。!

紙袋は額に入れて「いいデザインだなあ。。。」と惚れ惚れ。(●^o^●)

急に寒くなって、いよいよ年末だぞう〜!と言う感じ。
年賀状ほぼよ〜し!サンタ準備まあ〜だだ、おせち計画に、え?掃除(@□@)!
まあなんとかなるやろ!

2014-12-14 やっちゃん

★★★★★★★★★★★ つくりん房13周年!(*^^*) ★★★★★★★★★★★★★★
ばんざ〜い!

みなさまのおかげで、2人とも元気でのどかです!ありがとう〜!
11/23の記念日は岬町〜淡輪〜阪南市の海岸サイクリングでお祝いだよ。
↓きれいな海岸、ほれ、こんな巻き貝も!子どもが流木でオブジェつくってるよ!上手すぎ!?
  
充実の「せんなん里海公園」は散歩もサイクリングもバーベキューも楽しめます。
↓こんな遊び場もワクワク!

↓いい天気〜!後ろは関空だよ!

つくりん房はこれからもマイペースで歩みます〜!引き続きよろしくね〜!
******************** *******************************
<ジュズダマ>
55年生きてきたのに、今までこれは知らなかった!
尊敬する布もの作家のたけぽんちゃんのブログで知って、近所をさがした。
ふふふ。。。あった〜!ウォーキング中の雑草地。
ピカピカできれいな種?はホントに数珠玉!
 
せっせと中の花ガラ(?)を抜いて。。。(この作業がめんどうだけどおもしろくて癖になる(^^)!) 
↓で、先日拾ったカシパンウ二とほったてで見つけたカットガラス玉を組み合わせて
オブジェの試作!なかなかいいんじゃな〜い!?

******************** *******************************
<弘法さん初体験!>
噂に聞いていた四天王寺さんの市にやっと初めて行けました〜!
↓こんなお店や骨董屋さんがいっぱ〜い!どこまで歩いても続いてる!
お腹のすくのも忘れて見る見る〜(●^o^●)
 
ほったて倉庫がいっぱいあるようで興奮だよおおおおお〜!と、うろついてると
ほったて仲間のMさんご夫婦が目の前に!あ〜れ〜!
広い境内、しかもすごい人なのに3回も会場で逢うなんて、楽しいね〜!
食べ物もいっぱい買って、あーおもしろかった!

2014-11-24 やっちゃん

★★★★★★★★★★★ 海からの収穫(●^o^●) ★★★★★★★★★★★★★★
久しぶりに海に行った。
ざっぱ〜ん、ざっぱ〜んの波とええ感じの風。↓これ、風の芸術!砂模様。
 
↓で、拾ったさ(^з^)-☆
私は「カシパンウ二」というこんなものが海岸にあるのは初めて見てテンション上昇!
桜の花みたいな模様もかわいいし、「ちゃんと口とお尻があるんだよ」と
マニア(?)の友達Yちゃんが先生だっ!(笑)

日を変えて、また違う海に繰り出した。
海変われば、波も風も海岸に打ち寄せられているものも、これまた違う(^^)!
角(かど)のとれたシーグラス。このマット感もたまらない〜!

 人間も角がとれてまあるくまあるくいくのがええんじゃろか。。?!

2014-11-9 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ 誕生日月だっ!! ★★★★★★★★★★★★★★★★
10/8、皆既月食とともに。。。
 
定も55才になりまして。。。
10/2に一足早く誕生日だった私と足並みそろいました!
いただいたプレゼントでじゃれてて平和でおます。

たんばで木工家の「のったか」に入れてもらった珈琲がたまらんおいしかった!
教えてもらったので、さっそく珈琲の生豆を購入。
まずは胡麻煎り機で。。。
 
しゃかしゃかしゃか。。。ええ色になってきた!
 
入り立ては薄く、一日置いた方がいいとのことでしたが。。。
なんでもやってみたい。飲んで確かめる(^^;) なるほど、薄い!(-.-;)
 
次はフライパンで。。。!ええ感じ。一日置いて飲んでみる。
もうちょっと深煎りがいいな!
しばらく自家焙煎の挑戦が続きそうだ。うふふふ、おもしろい〜! 


2014-10-20 やっちゃん 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ たんば終了〜! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次から次へとやってくる台風にドキドキしましたが、
なんとか暴風圏内に入る前に自宅に戻れやれやれでした。
今年も笑顔の「あっはっは旋風」を喜んでいただきありがとうございました。



いろいろな技持ちの人がいるもので。。。(^.^)/
↓このおじちゃん、浮き輪のウクレレ弾きながら、じょうろのカズーもどきの楽器を奏で、
竹ほうきの笛も吹いてくれました。
もう楽しくって釘付け〜!
 
カエルちゃんもテントに遊びにきて(^з^)-☆
今年も夢のようにたんばのイベントが過ぎ去りました〜。
今週いっぱいで片付けおわらせて、さあ〜遊ぶぞおおおおお!

2014-10-7 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ また台風が…(-.-;) ★★★★★★★★★★★★★★★★
どうか、どこにも被害なく早々に通り過ぎますように。。。と願うばかり!
  
わーーー(@□@)!と言うくらい笑い顔を描きました。酔いそう〜!
ざっと「300顔」
↓こんな文字ものもつくっちゃいました。いろいろ楽しんでいただければいいなあ〜。
  
******************** *******************************
日々草がかわいいよお〜!

↓この渦巻き型のつぼみが何とも神秘的で惚れ惚れしちゃう(●^o^●)
  
台風の進路にドキドキしながら、たんばの準備追い込みがんばります〜!

2014-9-25 やっちゃん

★★★★★★★★★★ 2014アート・クラフトフェスティバルinたんば ★★★★★★★★★★★★
今年も参加します!晴れるといいのにな〜(●^o^●)
地図、参加者紹介などは↓下記HPでチェックしてくださいませ!
和歌山からだと少し遠いですが、素敵な空間です。ぜひどうぞ!


たんばに向けての作品づくり、がんばっています!
↓小さい模様もの、文字もの。。。
 
↓おなじみ「あっはっはシリーズ」

昨日は本焼き、次の日曜ももう一回焼いて、いざ、出陣!
笑ってる顔、どのくらい描いたかわからないくらい描きました。
描いてる私も笑ってる(^▽^)//
笑顔でたんばで逢いましょう〜!

2014-9-7 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★ あれから37年!(@.@;) ★★★★★★★★★★★★★★★★
「あれ、だれよお〜?!」「先生か?」「ちゃうちゃう、生徒や、生徒!」
星林高校第30期同窓会、あっという間に時間が過ぎました。
↓最後は大きな輪をつくって校歌斉唱。♪忘れていない!ちゃんとうたえるものです!

↓入り口にはこういう「顔出しプレート」も準備してくれていました。
プレート写真のモデルになっていた「あきらん」とパチリ(^^)!

みんなそれぞれの人生を歩んでる。次逢えるまでまたがんばろうね!
幹事さんたち、ありがとうございました!
******************** ********************
今、「畳へり」がおもしろい!
まずは小物から。。。次はバッグにチャレンジ!
 
******************** ********************
今日は雲もおもしろい!刻々と変化していくので空を見上げてばかり(^.^)/
   
大気に包まれて生きている。

2014-8-21 やっちゃん

★★★★★★★★★★
★★★★ 気持ちよく汗、かいてます! ★★★★★★★★★★★★★★★★
↓7/27 港まつりの花火。和歌山市の夜景とともに。。。
遠くからだったのでちょっと小さかったけどきれいでした(*^^*)
もっと高く大きかったけど、花火の写真はブレてむずかしいよお〜(_ _;)

↓8/1 若者はPLの花火見物に行くのだと!浴衣の着付け担当。帯結びも髪結いもおもしろい!
 
8/14 汗かき過ぎか!?ビタミンB1不足か?
。。。ということで「米ぬかスコーン」焼いてみました。
香ばしくってverry good!
アレンジしていろんなバージョンができそうだっ!(●^o^●)
 
家の片付けと草引きと陶芸と。。。で、お盆おわりそうだなあ〜。
あ、明日は17年ぶりの高校学年同窓会!おったのっしみ〜(^.^)/

2014-8-14 やっちゃん

★★★★★★★★★★
★★★★ 夏、大好き! ★★★★★★★★★★★★★★★★
いよいよ本格的な暑さがやってまいりました!
待ってました!夏大好き私たちは水を得た魚のようです。(●^o^●)
身体はよく動くし、汗まみれになるのは身体が浄化されてるようでええ感じです。
テレビのインタビューでは暑さが敵のように言われていますが、
私にマイクを向けてくれれば
「私はこの暑さが大好きです!みなさん、夏はこの暑さを楽しみましょう〜!」
。。。と訴えるのに〜!(笑)

↓ゴーヤ実りました。表面がつるんとしている新しいタイプね。
まるで川の字、だわ(^.^)/

久々に大阪心斎橋の Torattoria Golosi でディナー。
やっぱりおいしいです。
 
 

翌日、天神祭の花火見物に行きましたが、
golosiで花火の「すごい見物人情報」を聞いていたおかげで
早い目に和歌山に帰ることができました。マスター、お客さん、ありがとう。
それにしてもホンマすごい人でした。やっぱり花火は和歌山がええな(^.^;)
今夜は港まつり!今年は山に登って見るでっ!

2014-7-27 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ 台風一過  ★★★★★★★★★★★★★★★★
あちこちに被害を残して、またこの青空です。
空も雲も宇宙の中のほんのひとかけら。ひとかけらの中に私たちは、いる。

ゴーヤの花がいっぱい。小さなゴーヤも実ってる。(^^)!
せっせとミツバチが活躍してくれて、ありがとさん!
 
こんな手ぬぐいがあるんだわ。
上のんは古いもので「ほったて倉庫」から。
下のんは、ばあちゃんが京都で買ってプレゼントしてくれた(^.^)/

指導によると本当はもっと口を横に曲げないといけないらしいんだけど。。。
「ばあちゃん、これいじょう口、曲がんないよお〜(´。`)!」

10年程前に宴会で当たったウクレレ。ずっと箱にしまったまま眠ってたんだけど、
時が来た!
タイミングってあるんだね〜。
ひょんなことから毎晩「やんなっちゃった節」演奏会♪(^▽^)//
のどかな平和な感じがなかなかおもしろい。


2014-7-12 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ いろいろ  ★★★★★★★★★★★★★★★★
かわいいズッキーニ! と、でかすぎるニンニク\(◎o◎)/
 
梅ジャムつくりました〜! と、ある日のおやつ。幼稚園児かっ!(^^;)
 
畳も縫います! と、ダンナの足に合うスリッパがなかなかないので編んじゃいました〜(^。^)/
 
今夜は宴会だ。わくわく!

2014-7-1 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ リメイク♥  ★★★★★★★★★★★★★★★★
こういうものが好きだから、いらなくなった着物をよくいただく。
たまりまっしぇ〜ん、この織りの風合い(●^o^●)/ ↓
 
お母様が縫ってくださったとのこと。
ほどく時にその丁寧な「縫い」が伝わってきてジンとします。

で、ありがたく、↓こういうものにリメイクして重宝してます。
大事にはきます、お母様。

「もんぺ友」の新作もすごいものです!

******************** ********************
もんぺをつくりながら、レモンピールもつくります!(^.^)/
はっさく、三宝?レモンの混合です。
はじめてで大成功したので、やみつきになりそうです!
 
 
おいしいよお〜!(^▽^)


2014-6-15 やっちゃん 

★★★★★★★★★★★★★★★★ 「陶房の会展」終了  ★★★★★★★★★★★★★★★★
25回目となる今回でこの作品展も最後になりました。
多くの人から作陶についていろいろ教わった貴重な場でした。
私は12年間出展させていただき、楽しかったです。
お世話になり、ありがとうございました。
↓今回の出展作品。

 ↓今年の課題は「菓子鉢」
私の作品は。。。ふふふ、名前がついています(^.^)/
『だれが何と言おうと菓子鉢』
(だれもなんも言わんがな。。。!笑)
 
******************** ********************
友達がめでたく二十歳になりました!
お祝いのディナーにお気に入りのアンシェーヌへ!
いつものもんぺじゃなくて、ちょこっとおしゃれしてます(^^;)
↓国道26号沿いに目立つこの看板、好きです!

外観は青!

一品一品が優しくつくられているアンシェーヌのお料理は何度食べても満足です。

 
 
店内にはシェフがあつめたアンティークな和食器もいっぱい並べています。
こぴっとうまいアンシェーヌの紹介でした!

2014-6-2 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ 寺中美術館  ★★★★★★★★★★★★★★★★
約20年ぶりに1週間だけ開館した寺中美術館に行った。
こんなところに美術館があるの?
え?この道、車で登れるの?と思いつつ。。。
緑のトンネルのような坂を上がると、そこに現れた。
 
戦争の悲惨さと、平和を訴える熱い想いの大きな絵には
時おり作者のユーモアも見え、すばらしかった。
難しく考えなくてもじっと見つめていれば
訴えることがどんどん伝わってきて
「ああ、絵画というのはこういうものなのだなあ」としみじみ思った。
方向がゆらぎそうな日本の今、もっともっと多くの人に
この作品を見てもらいたい。そして考えてもらいたい。
******************** ********************
↓先日のコートはデカバッグになったよ!

↓保冷用の発泡スチロールの容器がすっぽりピッタリ入るサイズ!
 
ポケットもそのまま使えるし、丈夫だよ〜!

さて、明日は「陶房の会展」搬入だ。この作品展は今年で最後になるらしい。
いろいろ勉強させてもらえた作品展でした。
ギリギリできた作品を見に来てね〜!

2014-5-21 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ 5月の思い出 ★★★★★★★★★★★★★★★★
↓ 1989年5月3日、紀三井寺競技場前の写真です。
29才の私たちは休日になればサイクリングか一輪車で汗を流すという
それはそれは健康的なデートをしていました。(^^)/

↓で、今年5月4日 おっさんとおばはんはあの時のコースを再び走りました。

新緑がまぶしい思い出の「紀三井寺緑道」

25年前、私たちはこの道で汗まみれになりながら風を切って走る心地よさを共有していた。
自分が大好きな空気感を、え?この人も同じように喜んでるの?
前を走る「中畑さん」の、この背中を見て
私は「この人と結婚しよう!」と決めたのでした。

遠いあの日の感覚は今も同じように心にしみわたり、じーんときました。
神様、仏様、みなさま、ありがとさんでございます。
これからも、こぴっとがんばるよ〜!!(花子かぶれ^^;)
**********************************************
↓九度山の鯉のぼり、泳いでるう〜!(^.^)/

↓バラがきれい!ネギ坊主も〜(^。^)/
  

**********************************************
リメイクおもしろいいいいい〜!
友達にもらったスカート→布がたっぷりなのでポケット4コ付きのもんぺが楽々できちゃった!
 
↓着なくなったコート、上下を切り離して。。。
さて、何になるのかお楽しみ!今ミシンふみふみ中!(^▽^)// 


******************** 作品展 ********************
第25回 陶房の会展
2014年5月23日(金)〜25日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
和歌山市民会館 展示室


いろいろな陶作家さんが作品を並べる美術展です。勉強にもなるし刺激的です。
今年も出展しますのでお時間ありましたらぜひお運びくださいませ。
今週焼きます!!相変わらずギリギリだねえ〜(@□@)!


2014-5-12 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★  ★★★★★★★★★★★★★★★★
「散る桜 残る桜も 散る桜」
↓咲いてる時と散った時
めぐる時の中で私たちも生きている。
 
わお〜!友達が加太で自ら釣りあげた鯛を持ってきてくれた! (^▽^)/
桜鯛!ようこそ、我が家へ〜!テンション上がって料理、料理!

お刺身にしゃぶしゃぶ、
骨に付いた身もあら煮でぜ〜んぶおいしくいただきました!
ごちそうさま、また釣ってきてね〜!

↓こんな景色のところに住んでいます!ヤシの木好きには、たまりまっしぇ〜ん(^。^)/
ある日の夕暮れ

↓こんな引き出しを見ても、たまりまっしぇ〜ん\(◎▽◎)/
何なのでしょう、この懐かしさと時代をさかのぼる興奮は。。。(笑)
4/16「ほったて倉庫」での出逢い。

花の季節から新緑の時へ。。。
私たちも持ってるエネルギーで一歩すすもう!

2014-4-19 やっちゃん

★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今年は3/13に開花したアーモンドの花。
↓この子が一番咲きの一輪目。そのあと次々に咲き誇り。。。。
 
(千代さんじゃないけれど。。。笑)なんて色っぽく咲くのでしょうか。。。ほれぼれ!
 
一方、モクレンちゃん。例年なら溢れんばかりの花びらなんだけど(>.<)
去年秋に枝が伸びすぎたのでバッサリ切ってしまった。今年は花、無理だなあ。。。と
思っていたけど、4こ、でっかい花つけました。ありがとおおお〜!

3/25、24周年目の結婚記念日!
定は休暇をとってオープンしたAEON MALLでデートだ(^。^)/
ん!?「デート」。。。久々の響き。。。なんか昭和やなあ(笑)
今はなんて言うんやろ。「逢い引き」ちゃうちゃう、もっと時代さかのぼるやん!!(^^;)
アンシェーヌディナーも楽しんで、いい一日でした!

↓毎日新聞が取材してくれて記事が載りました。
デザインはおもしろくてついついはまってしまいます。

はまるものが多すぎて溺れそうな今日この頃。
しあわせ、しあわせ。。。!

2014/3-30 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 東京 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
毎年恒例のお上りさん!
1日目、ダンナはエネルギーの展示会場直行。
私は丸の内、恵比寿、表参道から青山、赤坂を散策というより
ほとんどウォーキング(^^;)
↓お友達からメールが届いた時、ちょうどこの写真の
「青山から赤坂に向かって六本木ヒルズを眺めながらのウォーキング中」でした!
都会だねえ〜と言いながら、自己新記録一日3万歩!\(◎o◎)/ひえええ〜。

2日目、ダンナは引き続き展示会へ。
私はレンタサイクルで八重洲から台東区、上野を抜けて日暮里を走りまくり。
行きたいお店にすぐ行けて、自転車ってなんてすばらしいのでしょう!
↓隅田川にかかる橋の上。

3日目。たまたま日程が合って行けた「町田天満宮がらくた骨董市」
↓小雨で寒かったけど、大好きな作家さん=antukさんに出逢えて感激! (^▽^;)

↓これ、買いました〜!めっちゃ使いやすい針山。
たけぽん、ありがとう〜!


****************************************************
↓棚、つくりました。そうめんの箱で!(^^;)

↓3/5、千代さんの作品展。すごい作品、すごい人!

↓今年もアーモンドのつぼみがふくらんでるよお〜!
もうすぐ春だね〜。

2014-3-9 やっちゃん

★★★
★★★★★★★★★★★★ 雪・yuki・ゆき〜! ★★★★★★★★★★★★★★★★
きゃ〜!!久々の積もってる雪です。
↓し、しろいよおお〜!

↓ゴミ出しに歩くのもテンション上がるし〜!!もったいなくて普通に歩けない。(^^;)

↓きれいきれい!

↓はい、まずはノーマルな雪だるま、いっちょう〜!(^.^)/

↓続いておひな様、あがりい〜! (^▽^;)

↓はい、ウサギちゃんも登場〜!(^^)!

朝から楽しいたのしい!もっとでっかいのんつくりたいけど、
雪がべちょべちょで、なかなか大きくならないよお〜。
急いで、雪情報でした!
あ、バレンタインだ!(@□@)!次はチョコ作りだ! 

2014-2-14 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★ かれこれ20年ぶり (^▽^;) ★★★★★★★★★★★★★
…に、アイススケートしました。19〜ハタチにまじって!

1月の一輪車と同じく、身体がちゃんと覚えてるんだね〜。
昔は和歌山にもスケートリンクがあって小学校の授業でも行ったものです。
↓こうやって腰をおとしてやな。。。シャー、シャーっと。。。
 
おっと(@:@)

ぼてっ(^^;)!

こけるのが怖くて、スケートなんかできるかいっ!
  
「平和なおばはんの必死なカット」は続くのでありんす(笑)
2014-2-7 やっちゃん

★★★★★★★★★★★★★★★★ 話題いろいろ ★★★★★★★★★★★★★★★★
まずは
「ニョキニョキ」

年末、友達にもらったシクラメンのつぼみが次々と下から出てくる。
すごい力だねえ。。。
下向いたまま伸びてきて、あるところまでくると
花びらがそっくりかえる (^▽^;)
おもしろい技だ!


「フクフク」
えべっさん。今年は初めて岩出市の大宮神社にお参りを!
↓お飾りはこのカタチが珍しかったので買って車の後部座席に鎮座!
次に立ち寄ったあるお店のランチ。
たたずまいと雰囲気とがなんとも言いにくいのだけど。。。めっちゃおいしくて
一人で切り盛りしているお姉様の気さくなこと。
結果、大満足で予約もしていなかったのに隙間に入れてくれて
即効性えべっさんのご利益ご利益!
  

「スイスイ」
ランチを終え、次はかれこれ10年ぶりの一輪車。
結婚前に練習に明け暮れた懐かしい紀ノ川河川敷の公園へ!
カンを思い出すのに10分くらい。。。どたばたひっくりかえりながら(^^;)
やった〜!乗れた!身体って覚えているのよ〜!
しかも小雨がぱらついてきて、なんと、でっかい虹が!
キャーキャー言いながらいいショットをおさめるのに大騒ぎ。
あーおもしろかった!

↓旦さんはあっという間にすぐ乗れてた!さすが!

私は。。。きゃー、あ〜れ〜、虹が出てる間に、出てる間に!きゃ〜!\(◎o◎)/ 
。。。ってな具合(笑)
↓でも、ほら、乗れてるよお〜。
 
虹と一輪車。こんなのもう二度と撮れないや。ご利益ご利益!
えべっさん、ありがとう!

2014-1-16 やっちゃん
****************************************************
ジャケットデザインしたCD出ましたー!!

和歌山ではおなじみの恭やんがギターで弾き語り。
じんと心にしみてとってもいいCDですよ〜!
一度、聴いてみてくださいませ!
あ、曲もいいですけど、ジャケットなどデザイン、イラストも
じっくり見てね!(^.^)

****************************************************

★★★★★★★★★★★★★★★★★ お正月 ★★★★★★★★★★★★★★★★
へたっぴーな着方ですが毎年元旦は着物を着ます。
もっと静かにしている性格なら、ずっと着物を着ていたいのですが(^^;)
なかなかおとなしくしていないもので。。。
帯も好き放題勝手に結びます(^。^)/
勝手に結ぶから、おもしろい!

今回の着物も帯も「ほったて倉庫」で見つけたお気に入りです。
↓このお重もお正月飾りに、と決めていました!
おめでたい柄でしょ?!

↓下の花器にしているのは、なんだろう。。。
口のない急須のようなアルミの容器です。持ち手もついてます。
黒い木の箱は、お殿様から庶民にごちそうのお裾分けがある時に
使われていた入れ物らしいです。蓋は鏡餅の台にしました。
昔のものをこうして今、使えるのはうれしいです。
今年は「ほったて倉庫」づくしの幕開けとなりました(笑)
また今年もいろんなモノから刺激をうけ、
素敵な人たちと出逢えるのが楽しみです。
みなさん、今年もよろしくね〜!

2014-1-3 やっちゃん

★★
★★★★★★★★★★★ あけましておめでとうございます!★★★★★★★★★★★★★
いつもながらにあわただしい年末でしたが、
元気に新年を迎えることができてうれしいです。
今年もいっぱい笑って進むことを誓います!
まずはつくりん房のお正月風景を。。。!


 
今年もよろしくお願いいたします。
2014-1-1 中畑康代

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




もどる

Copyright(C) 2001-2014 Tsukurinbou